この記事はビューティークレンジングバームはマツエクでも使用できるのか、について書いています。
するんと、こすらずに汚れが落ちるビューティークレンジングバーム。
毛穴の詰まりがスッキリすることでも話題になっていますよね。
私も気になって試してみようかな、と思っているのですが気がかりなのが「マツエク」にも使えるのかどうか。
オイルじゃないからマツエクでも大丈夫かな〜と思って、公式サイトをチェックしたんですがどこにも書いていないんですよね。
なので、電話して聞いてみました!
今回はビューティークレンジングバームについて
- まつエクOKなのか
- 注意点は?
- ビューティークレンジングバームがマツエクにおすすめな理由
をご紹介します。
マツエクしてるけど、ビューティークレンジングバームを使いたい!という人に読んで欲しい記事となっています。
Contents
ビューティークレンジングバームはマツエクに使える?電話で聞いてみた!

公式サイトを隅から隅まで見てみたんですが、まつエクに関しては掲載なし・・・。
いちご鼻が気になるから使ってみたい!
でも、まつエク取れたらやだなぁ・・・。
なので・・・
電話して聞いてみました!!!
A. 使えます。
一般的なグルー(接着剤)なら大丈夫です♪
まつエクをサロンで施術してもらうと、「オイル系のクレンジングを使わないでくださいね」って言われますよね。
バームってオイル系?
ビューティークレンジングバームも油性成分が多いですが、いわゆるオイルクレンジングではないので大丈夫とのこと。
ビューティークレンジングバームは、お肌に乗せてなじませると、すぐにスルッととろけて滑らかにお肌の上をすべります。
実際に電話したときのスタッフのお姉さんの対応もとっても親切でした。
質問に対して、丁寧に答えてくださりわからないことは調べて教えて下さいました。
ビューティークレンジングバームをマツエクに使用する時の注意も聞いてみた!

ビューティークレンジングバームはマツエクOKだけど、いくつか注意点があります。
こすりすぎない
いくらマツエクOKでも、こすりすぎると摩擦で抜けてしまう原因になります。これはビューティークレンジングバームじゃなくてもクレンジングや洗顔全体に言えることですね。
ビューティークレンジングバームはとろっととろける生クレンジングバーム。
するーっと滑らかに肌の上を滑るから、負担をかけずにオフすることができます。
ゴシゴシしなくても、ウォータープルーフマスカラも落ちにくい口紅もするんと落ちますので、強い力でゴシゴシしないようにしましょう。
グルーの種類をチェック!
まつエクは自前のまつげの生え際にエクステをグルーと言われる接着剤で付けています。その接着剤の種類によっては、使用できないことも。
まつエク店に施術の際、確かめてみましょう。
一般的なグルー(シアノアクリレート系)ならOKとのことだったので、まつエクのスタッフさんに「シアノアクリレート系ですか?」と聞いてみると確実ですね。(知識のあるスタッフはグルーの性質や特性をだいたい知っています)
ただ、スタッフさんや店舗によっては、「シアノアクリレート系」と聞いてもよくわかっていない場合もあります。その場合は「クレンジングバームは使えますか?」と聞いてみましょう。
※ブチル:ホルムアルデヒドの放散量が少ないグルーです。アレルギーを引き起こす可能性が低い為、医療グレードと呼ばれる接着剤。
硬化後柔らかめの仕上がりなので、装着していて違和感などが少ないのが特徴です。接着強度がやや弱いのがデメリット。日本製のグルーはこのタイプが主流です。
※エチル:接着力が強く、強度があるのがメリットですが硬めの仕上がりなので、使用感があまりよくないのがデメリット。海外製に多いですね。日本製の繊細なグルーの使用感には負けます。ホルムアルデヒドの放散量も多めなので、アレルギーがある人は注意。
※プチルもエチルもどちらも、シアノアクリレート系のグルー(接着剤)になります。
マツエクはクレンジングオイルやW洗顔はNG?!

クレンジングオイルはNG?!
そもそもなぜ、まつエクはクレンジングオイルがNGと言われているのでしょうか?
それはクレンジングオイルの油分がまつエクの接着剤を落としてしまうからと考えられています。すると、まつエクの接着強度が落ちて、まつエクのモチが悪くなってしまうというわけなんです。
すべてのクレンジングオイルに当てはまるということではない、とのことなのですが、どこクレンジングオイルなら大丈夫なのかと言ったことも調べなければいけないので、まつエクをしている人はオイルクレンジングは避けたほうがよいでしょう。
W洗顔NG?!

まつエクは刺激にとても弱くなっています。
寝ている間に枕に擦れて抜けてた、なんてことありますよね・・・。
私は寝相が悪いのか、無意識に目を擦っているのか、よく抜けます(泣)
だから、クレンジング⇒洗顔と毎日2回も擦っていると、それだけで刺激になってしまうんです。
1ヶ月だと60回も洗顔の摩擦に耐えていることに・・・。これでは抜けるのも当然ですよね。
ビューティークレンジングバームはW洗顔不要なので、1回の洗顔で済むのはまつエク愛好家としては嬉しいですね。
そして、まつエクでまつげをバサバサにしても、目元が乾燥していたらせっかくのまつエクもしょんぼり。
ビューティークレンジングバームは78%が美容成分。
敏感な目元の潤いを奪わず、ハリを与えてくれます。
目元がピンとしていてこそ、映えるまつエク。
潤った目元でまつエクの女子力アップさせたいですね。
ビューティークレンジングバームの口コミも調査してみたので、そちらも参考にしてみてくださいね。
施術後数時間はクレンジングNG!
まつエクを施術してもらってから、数時間は洗顔はもちろん、クレンジングNGです。
仕事帰りなどに施術してもらう場合、施術してもらって帰宅して、メイクオフ・・・と行きたいところですが、数時間は間を置きましょう。施術をしてから5〜6時間ほど洗顔やクレンジングを控えたほうがよいとされています。
お風呂の湯気(湿気)も影響があると考えられていますので、気になる人や帰宅したらすぐにメイクをオフしたい人は、休日など時間に余裕がある時にサロンに行くことをおすすめします。
まつげはどのくらいで生え変わる?
まつエクは自前のまつげに接着剤を使用し、人工のまつけ(エクステンション)をつけます。
ですので、まつげが抜けてしまうとまつエクも一緒に抜けてしまいます。
まつげも髪の毛と同様、生え変わります。
早い人で1ヶ月、遅くても3ヶ月半ほどで生え変わると言われています。ですので、いくら丁寧に扱っていても抜けてしまうまつげはあるんです。
いっぺんに生え変わるわけではないので、1日に少しずつ抜けています。1日5本〜8本くらいの量は自然に抜けますので、そのくらいの量ならまつエクを優しく扱っていると考えていいでしょう。
また、まつエクの本数にもよります。多く付けている人はそれだけ自前のまつげにかかる負担もあるので、多めに抜けがち。
1日に8本以上抜けている、という方はまつげのケア方法を見直した方がいいですね。
- 目をこすらない
- W洗顔はしない
- 優しくクレンジング
- まつげを濡れたままにしない
せっかくのまつエク、長持ちさせたいですよね♪
マツエクは生え変わりや抜ける本数を考慮して、2〜3週間でリペアを勧められることが多いです。
衛生面からも、リペアは3回まで。3回を過ぎたら一旦全部オフして新しく付け直してもらった方が自まつ毛にもいい状態を保つことが出来ます。
ビューティークレンジングバームでマツエクやさしくオフ!
いかがでしたでしょうか?
寝ている間の摩擦や、メイクなどでどうしても少しづつ抜けてしまうまつエク。
でも、なるべく次の予約までは長持ちさせたいですよね。
電話で確認したところ、ビューティークレンジングバームはまつエクに使用してもOKということがわかりました。
ビューティークレンジングバームでとろっとなめらかオフで、優しくメイクを落とすことが出来ます。
優しいだけではなく、落ちにくいウォータープルーフのアイラインだって、するん、と落とせます。
あなたもビューティークレンジングバームでまつエクに優しく、毛穴やメイクはスッキリ!ウキウキな毎日を送りませんか?
